ロシアの歴史と子平天人法 現在のロシアは、ブリックの1つであり、先日も新しい大統領が選出された、ソ連という国も、短い間になくなり、新政ロシアの運命はいかに。 大昔の建国を何時にするかは、難しく、研究家の仕事に期待したいと思うが、ロマノフ王朝の建国は、1613年と言うことになっています。 月は不明なので、三柱でみます。 四柱でないと、バランスがと言う人がいても、すでになくなった帝政ロシアです。 甲戌 食神 衰 辛未 偏印 墓 癸丑 冠帯 1613−1623 辛未 偏印 墓 1624−1653 壬申 劫財 死 1654−1683 癸酉 比肩 病 1684−1713 甲戌 傷官 衰 1714−1743 乙亥 食神 帝旺 1744−1773 丙子 正財 建禄 1774−1803 丁丑 偏財 冠帯 1804−1833 戊寅 正官 沐浴 1834−1863 己卯 偏官 長生 1864−1893 庚辰 正印 養 1894−1923 辛巳 偏印 胎 帝政ロシアが北方戦争などで、勝利してロシアの基盤を築いたのは、1700年代で、帝旺・建禄の運気が高い時期です。 日露戦争に破れ、第1次大戦中にロマノフ王朝からソ連に移行する時代は、新しいものが宿る胎(別のやり方では絶)です。 ソ連建国 1917年11月7日 ソ連の10月革命は、表記が旧暦の10月25日だったが新暦では11月7日です。 乙亥 偏印 胎 辛巳 偏財 帝旺 丁巳 帝旺 庚戌 正財 養 1917−1923 辛巳 偏財 帝旺 1924−1953 壬午 正官 建禄 1954−1983 癸未 偏官 冠帯 1984−2013 甲申 印綬 沐浴 最初から身旺で火の五行が強く、建国当初から、問題が多かったのだと思います。 人類初の共産主義をめざした国家ですが、理想(胎)と力が反発し、軍事力や経済力と国土の広さの問題もあり、夭折の国運だったのでしょう。 米国や中国が存在しなければ、まだまだやっていけたかもしれませんが、世界の要求でもあって、人の年齢だったら30代で亡くなったと考えます。 身が強く、弱めたり、洩らしたりするのを好むところが、身を強める印綬が回って、国がなくなったと考えられます。 ロシア連邦 1991年12月26日 乙亥 偏財 沐浴 甲申 正財 帝旺 辛未 衰 戊子 印綬 長生 1991−2013 甲申 正財 帝旺 2014−2043 乙酉 偏財 建禄 2044−2073 丙戌 正官 冠帯 2074−2103 丁亥 偏官 沐浴 2104−2133 戊子 印綬 長生 ロシア連邦という名称が確立したのは、1992年の5月ですが、今回は、旧ソ連の崩壊の日にちを基に群式を作成しました。 五行の数、蔵干の数から、最強は木とし、年の金はそれに続き、土が弱く、他は最弱とします。 微妙な強さで、一応、身旺とします。 国際社会に、貿易立国、商業立国を目指します。 石油のみならず、林業・農業などの資源を基に伸びようとします。 国民は、知識・情報・人権を基に国に逆らう可能性があります。 これが当てはまらない場合は、 商業立国をめざし、貿易等を企て、世界に広がろうとするが、障害があって、ムダに金がかかります。 また、資本金なども不足しがちです。 良いことは、国の指導者が権威があり、言行が一致し、用心深いです。 国民は、知識・芸術に秀で、のんびりとすごします。 運気の流れは、2013年までは、ごり押し、無理をしながら、資本をためます。 2014年からは、資金の運用を行います。 しつかりとした時期なので、比較的うまくゆくと考えます。 さて、新政ロシアの舵取り役を見てみましょう。 プーチン大統領 1952年10月7日 壬辰3 印綬 正財 冠帯 己酉7 偏財 偏官 絶 乙酉9 偏官 絶 大運は乙卯で問題があり、年運はここ数年大変だったと考えます。 2005年は、乙酉で、伏吟 2006年は、丙戌の三碧木星で忙しかったと考えます。 今年は戊子の一白水星ですから、だいぶ楽になったと思います。 ただし、2011年ぐらいに天命殺もあり、次の変動の2014年をうまく乗り切れるか注目です。 メドベージェフ次期大統領 1965年9月14日 乙巳8 正財 偏官 長生 乙酉4 正財 比肩 帝旺 庚午6 正官 沐浴 大運も庚辰で、変わったばかりだと考えます。 比肩ですから、10年かけて、大統領に成るように変わっていくでしょう。 今年は戊子で対中がありますから、なかなか、大変ですが、当然の結果です。 来年も、まだまだ子供っぽいでしょう。 その次の年は比肩が回り、大統領らしく成るでしょう。 この方は、少々、臆病です。外観はだいぶ違いますが、気が小さいと思います。 また、本当は晩年の運ですから、もっと後にえらくなるべきだったと考えます。
Copyright(C)2004-2015 SAC. All rights Reserved.
|