アメリカの建国は



アメリカの建国は




アメリカの建国は、1776年の7月4日の独立記念日ということになっています。
 多くの国の生まれた時間が不明で、星図を作るのに苦労する中、アメリカ合衆国の場合は、伝説があります。
 現地時間の真夜中の2時15分ぐらいと言う説です。
 約50名の議員が集まって、草案を練り、署名をした時間ということになっています。
 ところが、議員の中にフリーメースンで、占星術を習っている会員が居て、議員の多くもフリーメースンの会員だったこ
ともあって、建国にラッキーな時間を計算して、真夜中に署名を始めたということです。

 米国、建国の2時15分の星図を見てください。
 計算が正確かどうかで違ってくると思いますが、南中という真上の位置にだいたい月が来ています。
 天・海・冥は、まだ、発見されていない時代です。
 月が完全に南中したときにサインを始めたのかもしれないし、その当時だったので、誤差があったかもしれません。
 でも、月が真上に来るときを狙って、サインをはじめたと考えます。
 月の女神アルテミスの加護を祈ったのか、かに座の支配星の加護を祈り、多産と豊穣を願ったのかは解りません。
 最近になって、米国の生まれた時間が違うのではないかという話がでています。
 
  国の星図があって、国の運命もホロスコープで見れれば面白いでしょう。
 でも、国の生まれた日だって、ハッキリしないのに、時間なんてなおさら、また、人と違って、国の場合は、実例が少な
くて、中るかどうか懸念が残ると思われるのではないでしょうか。
 国の未来をみるマンディーンの初歩の教科書には大抵、イスラエルの星図が載っています。
 イスラエルは、まさに、そういう疑問の中で建国された国なのです。
 イスラエルの星図をみて、実際のイスラエルの出来事を見てみて、マンディーンの原則を作っていき、他の国での出
来事と比べてみる。
 また、星図上の重要なポイントに星が重なった場合なにか起こるか注目する。
 こんな具合に、マンディーンを観察して、新しい法則を作っていくわけです。

 さて、まずは米国の星図を読んでみましょう。
 最初は、天・海・冥を除いてです。
 星図のほうは、誤差や諸問題がありますので、他の星図を何処かで見ても、それの方が正しいかもしれません。
 上昇宮 ふたご座
 南中の星座 水瓶座
 太陽のある宮 かに座
第1室にある星 火星

という具合にみます。

素直に、当時のアメリカ、アメリカ人をどのように見られたかをみていってください。

 現在は、世界の警察官とか、陽気なアメリカ人とか、色々ありますが、この当時は、二面性のある狡猾さを持った人。
 宗教にまみれた母国の人が理解できない別の考えを持つ人。
 知的だが、まじめではない。
 また、自己中心的に考えて、自分たちの利益を優先する。
 海外、他国のことより、自分たち。
 また、本国というか、ヨーロッパの人には、辺境の国に出て行って、一旗上げようという人に映ったかもしれません。
 また、日本人もそうかもしれませんが、順応性の高さを示しています。
 戦争に負けて、コロリと主義を変えてしまいます。
 
 さて、火星が1室にあるから、結構、闘争心があります。

 また、2室に金星・木星・太陽がありますし、かに座にありますから、自営というか、勤めないで家で生産して、お金が
儲かる形でしょう。

 3室は、水星とノードがあります。
 2室と3室の支配星はともに月です。
 情報は広がり、繁栄することになりますが、最初の時点では、情報はかに座のように守られ、かなり秘密主義に近く
なります。

 4室は星がなく、支配星は太陽です。
 活力ある大地ですが、とくに埋蔵物については出ていません。

 5室は、土星があり、支配星は水星です。
 子供に教育と勤勉、自制心を求めています。
 また、生産をコントロールする風があって、生産の過剰を抑制する力を感じます。

 6室は、てんびん座から始まり、蠍座を完全に飲み込んでいます。
 普通は、洗練され、バランスの取れた国家のサービスを示していますが、暗殺部隊とか、秘密部隊とかがあって、実
際の国を陰からサポートしていた期間があることを感じます。

 7室は、射手座から始まり、支配星の木星は2室ですから、貿易や同盟でお金と繁栄を手に入れます。

 8室は秘密と貿易・同盟に対する対価、死などですが、山羊座で支配星は5室の土星です。
 生産と政治的支配を手に入れる。死人は沢山出るが、耐えるだろう。

 9室は学問と宗教ですが山羊座から始まります。支配星は5室のてんびん座の土星です。
 厳格な宗教があっていますが、同時にバランスの取れた美しさを尊びます。
 自由というより規則を重んじる形であり、自由放任とは思えません。

 さて、フリーメースンが一番重要視したであろう処の月が10室にあります。
 水瓶座です。
 その時の科学や占星術の宮です。フリーメースンも科学の研究が進んでいたのでしょう。
 国家元首には新しい考えをもった、今風では、ニュータイプを置きたかったのではないかと思います。
 また、この頃の水瓶座の支配星は土星ですから、礼儀正しい人をトップに置きたかったのでしょう。(移民の方たち
は、洗練された作法・道徳などにコンプレックスがあったかもしれません)
 ついでに、月は、18度で1室ふたご座の火星とトリンをつくり、5室てんびん座の土星とトリンを作っていると考えられま
す。
 ピタリと度数が合うわけではないので、ここは苦労があったところでしょう。

 11室は魚座ですが、この頃の支配星は木星です。
 太陽はかに座で2室、月が支配星のかに座は2室、11室の支配星木星も2室のかに座、元首も議員もお金持。
 国家の基盤の国民も、第4室の支配星太陽も第2室、みんなお金持ち。
 ただし、この当時は、まだ、奴隷が存在していました。

 さて、12室はおひつじ座からはじまり、おうし座を飲み込んでいます。
 問題は火星の暴力、金星の金です。

 さて、建国当時のアメリカの星図の解釈はいかがでしたでしょうか。
 次に、天・海・冥を入れた星図でみてみましょう。



 第1室に天王星が来て、開拓者精神は温存されたまま、少し風変わりな印象が出てきます。
 もしくは、フランス革命の立役者のように、かなり過激なところが出てきます。
 これが、米国人の気質となりました。革新的というか、冒険心が過ぎるというところが出てくると考えます。

 2室は、前のときとだいたい同じ見方ですが、現代の見方では、国内の生産力が経済を支えることを意味しています。

 3室は、情報は広がっていきます。

 4室は、やはり星がなく太陽を支配星とします。
 国家の基盤は、活力や若さです。

 5室には、土星に加えて、海王星が入ってきました。
 海洋資源を得るとも取れるし、海軍力とか、陰謀・暗号の分析とも考えられます。
 また、海王星は石油も現しますから、石油の生産も意味します。

 6室は前のままですが、今度は飲み込んだ蠍座の支配星は冥王星になり、9室山羊座にあります。
 陰の暗殺部隊、秘密部隊は、政治や国際政治に絡む可能性があり、宗教的なところがあります。

 7室は最初の図の解釈と同じです。

 8室は、貿易による利益ですが、普段は微妙に利益を得ることになっています。

 9室は、外国・宗教・貿易です。前の星図と大違いは、ここに冥王星があることです。
 宗教が慎み深いというのであって欲しいのですが、冥王星は死を現しますから、生死観が、どのようなものか注目し
たいものです。
 そういえば、集団自殺する宗教団体があって問題にもなりました。
 また、貿易ということで、原爆の取引とか、死の取引が考えられます。
 米国が著しく台頭したのは、第一次大戦のときヨーロッパが荒れ野になったとき、貿易で大利を得たことでしょう。
 第二次大戦のときも、戦争には参加していましたが、国土は安全なままで戦いました。
 残酷な見方をすれば、米国は戦争・死をビジネスにしているとも取れます。
 別の見方は、死は外国から来るとも読めます。

 10室の国家元首は月で変わりませんが、時代的解釈を考えると、イロイロと変わるのが月です。他の国家では君主
や国王の世襲は代わらないかもしれません。
 同じ人、同じ家ではなく変わるということで、民主主義も含んで、変わる元首であって、方向的には水瓶座の自由、進
歩主義です。けっして保守ではありません。

 11室の境界線は魚座で支配星は海王星ですから、5室にあって、議会は思惑によって動きます。
 分析と秘密が関係していますから、アメリカの議員は結構大変なのかもしれません。

 12室は前の星図と同じ解釈です。
 

 次に、事件があった日時と、米国の星図を重ねて見ましょう。
 最初に、日本が奇襲したパールハーバーの星図と重ねた場合です。



 ハワイは米国すべての州から見れば、小さな地方の州です。
 その日の火星と建国の土星が180度の角度をとっています。
 ハワイのパールハーバーのその日の星図を作ってみると、やはり頭上に危険があるはずです。
 他の星をみて、それほど物騒なものがないのは、米国はすでにヨーロッパで交戦中でもあり、戦雲がすでにたなびい
ていたからだと感じます。
 


次に、9.11の星図と重ねてみましょう。
建国の金星に火星が180度の位置にあります。
他にも興味深い点がありますが、まずは、火星によって、トリッガーが引かれているということです。



 上に出ているのは、米国のホロスコープとトランスシットの火星です。
 今年後半から来年の0度と180度の角度です。
 すべて、火星のトリッガーが機能するわけではないでしょうが、注目していることはできます。





トップへ
トップへ
戻る
戻る



Copyright(C)2004-2015 SAC. All rights Reserved.