一行得気格の話


一行得気格の話

自民党総裁、小泉純一郎の決断で行われた解散総選挙は、自民の圧勝で幕を閉じました。
 これにより、郵政は民営化の方向に転がりだすと見ていいでしょう。
 占術的には、従革格の小泉が本領を発揮し、すさまじい力を示したと考えます。
 時に乙酉の年の乙酉の月でした。
 さて、従革格といっても四柱推命を知らない人や、入門書しか読んだことの無い人にはわからないと思います。
 少しだけ、説明します。
 四柱推命には、外格と内格が存在します。
 格というのは、お決まりごととか、定石といったことで、分類です。
 昔から、多くの人の運命、気質を観察していって、同じような共通点を観察していきました。
 内格の場合、すべての人を10種ぐらいに分類しますが、外格は決まっていません。
 というのは、昔、外格と分類されたものでも、威力を発揮しないものもあるからです。
 そのため、格として扱うべきものと、神殺の一種として取り扱うべきものとを再分類してみると、一行得気格や従格、
化気格というものと別の格とは分けて考えています。
 一行得気格は五行の一種に偏るという特徴があります。
 従格というのも五行の一種に偏っていますが、日柱と異なっているから、自分が強いとは限りません。
 縦旺格とか、従強格というのは、やはり日柱と同じ五行ばかりで構成されています。
 化気格というのは、特殊な条件で日柱の五行が変わってしまう変檀の難しい格です。

 さて、従格と化気格は別の機会にして、今は一行得気格についてのお話です。
 五行は5種類ですから、5つあります。
 木が元になっている曲直格、火が元になっている炎上格、土が元になっている稼穡格
金が元になっている従革格、そして、水が元になっている潤下格といいます。
 完全に格を作っている人と、不完全な人がいますが、不完全な人も巡りくる運によって、成格する時期があります。
 その場合は、その時期だけは一行得気格ですから、本領が現れれば、すばらしい業績が残せるかもしれません。
 
 自民党総理の小泉さんは、従革格と考えられます。
 考えられるというのは時間の柱は何がきているのかは不明だからです。
 従革格は、日柱が庚か辛で、地支は金性がある申酉戌か、三合会局で丑・酉・巳がそろっている場合です。
 天干に火性や木性があっては駄目です。水性もあまり良いとはいえません。
 従革は、鋭いといわれています。必要ならば改革も行います。
 金属の冷たさ、非情さもあり、徳で物事を収めるより、力、覇道を進むという感じがあります。
 「あずみ」を使うとか、登用するというのはすばらしい従革のなせる技だったと考えます。
 刺客を送られた先生は、落選することはなくとも自分の選挙区に縛られて、同志の応援に出られなくなりました。
 また、苦戦することは必至になりました。
 「こんな、悪辣なことを昔の友にするのか」という声がありましたが、それが出来るのが従革の時を得たときなのです。
 アイデアとして考え付いた戦略を本当に実行に移せるか、アイデア倒れで終わらせるかだいぶ差があります。
 でも、時を得ている時間は、それほど長く続くわけではありません。

さて、他の一行得気格にも触れておきましょう。
 曲直格というのは、木がまっすぐ堂々と聳え立つ形を意味しています。
 もちろん、公明正大でうそ、偽りがないというみんなが好きになるような性質と考えられます。
 昔の総理大臣の三木さんが、曲直だったらしいです。
 情があるということになっています。
 弱小の派閥から、ロッキード問題で、実力者の故田中角栄元総理を逮捕することが出来ました。
 しかし、時を得て、本領を発揮したかは考え物です。半分ぐらいしか力が出せなかったのではないかと思います。

 炎上というのは、火が燃え盛る様を表しています。
 火が燃えるのですから、勢いに乗りやすいと考えます。
 かなり困難なことでも素晴らしい情熱と行動力であっという間に片付けてしまいます。
 また、星火燎原の意味からも、小さいことでも、時を得れば草原を焼き尽くすということも考えられます。
 ただし、火は燃料が無ければ、燃え上がりませんし、マキが濡れていれば興りません。
 時期が大事ですし、燃料もいつまでも続くような小さな火は炎上格ではありません。
 橋本元首相は炎上格と思いましたが違いました。
 年支と月支が丑・未になり、沖去されています。
 かりに、炎上格だったとしたなら、最初に言ったり、語ったりしたことが、ジワジワと多くの人の心の中に広がって行
き、時期が来たときに注目され、情熱があれば、皆から担ぎ出されるでしょう。
次に、稼穡格ですが、これは目立たない格です。
生まれ日の日干が、土性の戊、己で、地支が土性の丑・辰・未・戌で構成されているものです。
 この場合、地支が、沖・刑するわけですから、色々と問題を抱えたり、乗り越えてきたということが予想されます。
 また、男性は、それなりにイケメンが多いと考えます。
 出鱈目をやっているようで、どこかに魅力があると考えます。
 度量の大きさというか、いいことも悪いことも目的のためには併せ呑む大地になぞられる格です。
 苦労が多い人生でしょうが、対立したり、敵同士を和合させるにはうってつけと考えます。

 最後に潤下格です。
 日の干支が壬、癸で、地支が亥、子、丑や子・辰・申の水の三合などがあるものです。
 水は方円の器に従い、色々と形を変えます。形がないということは、つまらないこの世のしきたりに従わず、目的に向
かってなんにでもなれるということを意味します。
 しかし、実際の生活では、潤下の人は社会的栄達も方円の器にしたがいそれほど重要視しません。
 そのため、色々な職業についていますが、決して社会的地位は高いとはいえません。
 潤下格の宰相がいたとしたら、その国はかなり危ういのかもしれません、対立している強国の間に存在する小国がど
ちらにもつかず、ふらふらしながら漁夫の利を得ながら存在するようなものです。

さて、小泉党首の従革格が本領発揮したと見たのは、「あずみ」を送るなど、少々非情な方法を取ったことにあります。
他の格にも、見分ける方法があります。
曲直は、恐ろしく情にもろくなります。
炎上は、燃えているというか、えらく情熱的で、周りの人を感化すること甚だしいです。
稼穡格は、度量が広くなり、どのような無理難題でも受け入れます。
潤下は、変化が多く解らなくなります。






トップへ
トップへ
戻る
戻る



Copyright(C)2004-2015 SAC. All rights Reserved.